2011年05月27日
自然のふれあい調査のお知らせ>NACS-J
「人と自然のふれあい調査」講習会のご案内 (転載歓迎)
「人と自然のふれあい調査」は、市民が主体となって行うことができる調査です。
地域の身近な自然とその自然とかかわりあって成り立ってきた地域での暮らしや
文化を掘り起こして記録していきます。
日本自然保護協会(NACS-J)ではこの調査を宮崎県などで実践してきました。
調査データはさまざまな目的に使うことが出来ます。例えば地域のさまざまな計画を
作るときに、地域の人たちが大切に思う自然や文化、暮らしを踏まえた地域の
将来像などを地図に描くことが出来ます。
今回は大浦湾をのぞむ大浦パークにて、名護市民を中心に、ふれあい調査を
体験してみたい、将来は自分がリードしてやってみたいと思う方々を対象に講座を
開催したいと思います。この機会にぜひあなたも体験してみませんか?
※名護市民以外の方々も歓迎致します
日時:6月18日(土) 13:00~16:00
場所:わんさか大浦パーク(名護市二見以北地域交流拠点施設)
(名護市字大浦465-7、465-8.TEL:0980-51-9446)
講師:開発法子 (日本自然保護協会 事務局長)
参加費:無料
持ち物:歩きやすい服装、水筒
主催:日本自然保護協会(NACS-J)
申し込み&問い合わせ:
日本自然保護協会 保護プロジェクト部 安部 tel:03-3553-4103
e-mail:abe@nacsj.or.jp
※イベント終了後、民宿てるやにて交流会を行います
「人と自然のふれあい調査」は、市民が主体となって行うことができる調査です。
地域の身近な自然とその自然とかかわりあって成り立ってきた地域での暮らしや
文化を掘り起こして記録していきます。
日本自然保護協会(NACS-J)ではこの調査を宮崎県などで実践してきました。
調査データはさまざまな目的に使うことが出来ます。例えば地域のさまざまな計画を
作るときに、地域の人たちが大切に思う自然や文化、暮らしを踏まえた地域の
将来像などを地図に描くことが出来ます。
今回は大浦湾をのぞむ大浦パークにて、名護市民を中心に、ふれあい調査を
体験してみたい、将来は自分がリードしてやってみたいと思う方々を対象に講座を
開催したいと思います。この機会にぜひあなたも体験してみませんか?
※名護市民以外の方々も歓迎致します
日時:6月18日(土) 13:00~16:00
場所:わんさか大浦パーク(名護市二見以北地域交流拠点施設)
(名護市字大浦465-7、465-8.TEL:0980-51-9446)
講師:開発法子 (日本自然保護協会 事務局長)
参加費:無料
持ち物:歩きやすい服装、水筒
主催:日本自然保護協会(NACS-J)
申し込み&問い合わせ:
日本自然保護協会 保護プロジェクト部 安部 tel:03-3553-4103
e-mail:abe@nacsj.or.jp
※イベント終了後、民宿てるやにて交流会を行います
Posted by まーめ at 22:19│Comments(0)
│調査